PREVIEW

TDBC

TDBC事務局レポート 2021

  1. 2021.10.13-第20回会合レポート

    [ワーキンググループ] グループのリーダー・サブリーダーから発表がありました。WG01 事故撲滅と実現のための乗務員教育WG02 健康経営の推進と健康課題解決WG03 MaaS への取り組みWG04 運輸業界の人材、働き方改革WG05 動態管理プラットフォームの社会実装と活用WG06 運輸業界共通プラットフォームへのはじめの一歩からその先へWG07 建設業の遠隔操作・自動化、人材不足の解消、災害復旧の取り組みWG08 無人 AI 点呼実現への挑戦WG09 SDGs および環境、エコドライブ[WG01 事故撲滅と実現のための乗務員教育] 死角事故防止、昨年取り組んだバック事故防止を含めてデバイスと手順を組み合わせた効果的な方法を探ります。また事故をする乗務員と事故をしない乗務員ではなにが違うのか?から始まった漫然運転防止のためのデータ分析にも取り組みます。 (富山県トラック株式会社 小川 竜人)[WG02 健康経営の推進と乗務員の健康] ・睡眠チーム睡眠を改善するには各種ヘルスデータのどの指標が寄与するのか ヒヤリハットの削減・集中力・注意力チームパラチノースによる集中力・注意力の持続を追及 817 名の事前アンケート実施長距離トラックの乗務員の方にも実証実験をお願いしたい・SASチーム胸に貼るだけのスクリーニング検査機器 実証実験で正確性と装着性の実証実験を募集中・循環器チーム脳卒中のリスクチェックと検査後のフォローによる予防の実証実験を募集中(大塚製薬株式会社 田中久士)[WG03 MaaS への取り組み] 横断的OD分析&移動最適化チームは、長野県中山間地をとりあげ横断的なデータ分析による地域住民の移動ニーズを見える化と、エリア特性に応じた最適な移動サービスの検討に取り組みます。ワーケーションxMaaS チームは、ワーケーションプラットフォームのエコシステムを検討しプロトタイプの構築を目指します。 (アルピコ交通株式会社 上嶋 圭介)[WG04 運輸業界の人材、働き方改革] 人材の確保・定着以外にも、2024年問題と言われる働き方改革と給与への影響など課題は多い事業者自身の強み → 適正運賃企業の魅力度向上 → 求人・定着各社の事例や更なる強みを見つけていくことで、求人に活かせる活動を進めたい (株式会社ワカスギ 黒木 洋平)[WG05 動態管理プラットフォームの社会実装と活用] あらゆるデバイスを連携できる車両動態管理プラットフォームは、2019年からの活動によりPOCと評価を終えて本格的にサービス提供の段階に入ります。JV を立上げ PF を事業化し社会実装していくために 2 つのチームでビジネス化を推進します。例えばリアルタイムな事故・災害情報との連携など、新たな位置情報の活用についてアイディアを募集中。 (株式会社首都圏物流 駒形 友章)[WG06 運輸業界共通プラットフォームへのはじめの一歩からその先へ] 「お困りごとアンケート」で課題を調査した結果、データの入口から省力化していくため受注処理のデータ化に絞り込みました。FAX 、伝票、メール、 Excel AI OCR 、汎用データ取り込み、 RPA 等で、共通プラットフォームへの SIP スマート物流標準化ガイドラインも活用したデータ化を実証実験します。 (株式会社伊藤運送 伊藤 圭司)[WG07 建設業の遠隔操作・自動化、人材不足の解消、災害復旧の取り組み] [WG08 無人 AI 点呼実現への挑戦] AIを使い点呼を無人化することを目標に廉価で導入しやすいシステムを研究しています。安全に運転できる健康状態にあるかという点にフォーカスして、健康状態を把握するPOCを実施中。センサーやデバイス、データ分析に協力して頂ける参加者を募集しています。 (大河原運送株式会社 大河原 裕尊)[WG09 SDGs および環境、エコドライブ] 初年度はSDGsの取組みについての現状調査から、事例の収集や運送業版のハンドブック、セミナーなどきっかけ作りを目指します。他のワーキンググループとも連携し、日々の事業活動がSDGsに貢献していることも(事故防止、エコドライブ、健康経営など)広めていきたいのでぜひご協力お願いします。 (西福運送株式会社 真鍋 亮介)[新規会員ご挨拶] 株式会社ベストセーフティ株式会社TD モバイル株式会社アウトソーシングテクノロジー株式会社キャブステーション[事務局より] WG 活動からの社会実装の取組み2019年からスタートしたWG05,WG05Aの活動を経て、経済産業省の令和元年度補正ものづくり・商業・サービス、生産性向上促進補助[ビジネスモデル構築型]を利用。様々なデバイスに対応する位置情報管理プラットフォームを構築。2022年に合弁企業を設立し本格的にサービスを提供していく予定。協議会規則の改訂 2021年10月4日第10章 会員資格基準、反社会的勢力の排除を追加

    続きを読む